劇団とっても便利

NEWS 2001年


吉田沙恵子のマスコミ登場情報

『僕のサーカス』福井公演の「いんこ」役で鮮烈デビュウを果たした新人女優・吉田 沙恵子は、第2回大阪モーターショーイメージガール「ナビメイト」に選ばれました。 以下のような活動をしています。
TV:読売テレビ「おひるばん」11/24・11:30〜生放送
   TV大阪「吉本超合金」 11/25
  「スーパーオプション」毎週月曜夜
ラジオ:ラジオ大阪11/24&12/1・12:10〜12:30
     FM大阪 11/30・7:30〜8:30
     KissFM 12:00〜生放送
新聞:毎日,報知 11/29
   読売,ゲンダイ、デイリースポーツ、サンケイスポーツ、夕刊フジ、スポニチ、日刊スポーツ各紙は今週・来週
雑誌:「関西ウォーカー」24号
   「関西ウォーカー別冊」25号
   「ChouChou」
その他:大阪モーターショー11月30日〜12月1日、ナビメイト撮影会。
それにしても、ものすごい露出量です。 ナビメイトのページは http://osaka.motor-show-jp.org/n_mate.html です。


高木夏子の客演・ラジオ出演情報
 高木夏子が「ORIX BLUEWAVEファンの集い」にゲスト出演し、ヤワラちゃんのBFを 前に歌い踊ります。また、KBS京都に11/19、26の13.35からの「京都ごごいち」 に高 木夏子が出演。デュッセルドルフ出身で中国語が堪能なソプラノ高木夏子の素顔に迫 ります。

HEP HALL提携企画  チャップリンの『キッド』活弁付上映
HEP HALL提携企画
チャップリンの『キッド』活弁付上映

活弁士:澤登翠
同時上映:淀川長治インタビュービデオ

内容:
・淀川長治インタビュービデオ上映(インタビュアー:大野裕之)
・トークショー「チャップリンと活弁の現在」 澤登翠、大野裕之(映画評論家、劇団とっても便利代表)、奈須崇(俳優、スクエア所属)
・チャップリンの『キッド』(1921米)活弁付上映 弁士:澤登翠(上映は60分)

12/17(月)午後6時30分開演(開場は30分前)
場所:HEP HALL(阪急「梅田」駅下車すぐ。HEP FIVE8階) 
料金:中高生・浪人生=1000円、学生前売1500円、一般前売2000円(当日はいずれも300円増)
チケットは、チケットぴあ(Pコード=490-808)、ローソンチケット(Lコード=54059)、京都滋賀大学生協にて。当日券もあります。

企画・制作:京大映画部/とっても便利出版部/劇団とっても便利
お 問い合わせ:電話/ファクシミリ075-703-4130 company@benri-web.com

 HEP HALLにて「チャップリンの『キッド』活弁付上映」企画を行います。映画の王様チャップリンの傑作『キッド』を、澤登翠さんの活弁付で上映!映画史に残る傑作喜劇を、日本独特の話術のパフォーマンス活弁で堪能する・・・。上映前には、故・淀川長治さんにチャップリンについて語っていただいたインタビュービデオや、澤登翠氏に、映画評論家で劇団とっても便利代表の大野裕之氏、小劇場界で人気のシチュエイション・コメディ劇団「スクエア」の奈須崇氏をお迎えしてのトークもあります。この冬一番の映画イヴェントになりそうです。

<活弁士・澤登翠>
 昔、映画がまだ台詞のないサイレントだった時代、日本では映画の内容を説明する活弁士や楽団が上映を盛り上げていた。何役もの声色を使った話芸で、「活弁によって映画の生き死にが決まったんですね(淀川長治)」とも言われていた。この日本独特の話術のパフォーマンスを今に伝えるのが澤登翠氏である。  澤登翠氏はかつて活弁の第一人者だった故・松田春翠氏の門下で、エンターテインメントとしての活弁を担う人気弁士。現代劇から時代劇、洋画と幅広いレパートリーを持つ。これまで国内はもとよりフランス、イタリア、アメリカなど海外でも公演、高い評価を得ている。日本映画ペンクラブ賞受賞(1990年)。

<チャップリンの『キッド』>(1921年60分)

 貧しいエドナが捨てた赤ん坊をチャーリーが拾い、男手一つで育て上げる。貧しいながらも幸せに暮らしていた二人のもとに孤児院の役人が現われ、キッドを無理やり収容しようとする。チャーリーはキッドを取り返し、今は歌手として成功し裕福になったエドナと再会する。「ほほえみと、恐らくは一粒の涙の物語」という冒頭の字幕のとおり、爆笑のあとにほろりとさせられる傑作。チャップリン監督作としては初の長編。当時世界50か国以上で公開され、現在でも人気の高いヒット作である。(とっても便利出版部『チャップリンのために』大野裕之編より)

秋のとっても便利企画詳細決定!
柄谷行人+浅田彰+阪上孝+田崎英明シンポジウム
『マルクスと新たなアソシエーショ ニズム』

11/24(土)午後1時開演(開場は30分前)
入場カンパ:中高生・浪人生=無料、学部一回生前売当日とも300円、学生前売700円、 一般前売800円、(当日はいずれも200円増)

野坂昭如講演会『教科書問題とナショナリズム』
11/25(日)午後二時開演(開場は30分前)
入場カンパ:中高生・浪人生=無料、学部一回生前売当日とも300円、学生前売600円、 一般前売700円、(当日はいずれも200円増)
のチケット予約を
company@benri-web.com
にて開始します。
一般発売は11/7午後から京大生協ルネにて。

パゾリーニ映画祭/その詩と映像
場所:日本イタリア京都会館(市バス201,206系統京大正門前下車・西入る。)
料金:前売1作品1200円
当日:1作品一般1500円、学生1300円、小・中・高・シニア1000円
当日3プロ券3000円

上映作品:
11/9(金)-10(土)
1.30アポロンの地獄 3.45豚小屋 6.15王女メディア 8.30ソドムの市

11/11(日)-12(月)
1.30王女メディア 3.45ソドムの市 6.15アポロンの地獄 8.30豚小屋

11/23(祝)
12.30奇跡の丘 2.50シンポジウム 4.30マンマ・ローマ 6.45大きな鳥と小さな鳥

11/25(日)-26(月)
1.00マンマ・ローマ 3.15奇跡の丘 6.00大きな鳥と小さな鳥 7.45ソドムの市

11/23(祝)のシンポジウム(講師*浅田彰+篠原資明+岡田温司)はこの映画祭のチケットまたは半券をお見せすると入場出来ます。
チケット発売は京大生協ルネ他
company@benri-web.comでも受け付けます。

秋の連続シンポジウム詳細決定!
京大の11月祭での連続シンポジウムの詳細が決定しました。

11/24(土)13.00〜
「マルクスと新たなアソシエーショニズム」
講師:柄谷行人・浅田彰・阪上孝・田崎英明 
場所:京都大学法経新一番教室(市バ ス201、206系統「京大正門前」下車。京大時計台裏) 
料金・チケット発売:近日発表 
お問い合わせ:電話/ファクシミリ075-703-4130 company@benri-web.com
*混迷を深める世界で、新たなアソシエーションはいかにして可能なのか?日本を代 表する知性が、マルクスについて、そしてアソシエーショニズムの可能性について幅 広く語ります。

11/25(日)14.00〜
「教科書問題とナショナリズム」
講師:野坂昭如(作家。『火垂の墓』他) 
場所:京都大学法経四番教室(市バ ス201、206系統「京大正門前」下車。京大時計台裏) 
料金・チケット発売:近日発表 
お問い合わせ:電話/ファクシミリ075-703-4130  company@benri-web.com
*「日の丸・君が代」の法制化以来、歴史わい曲教科書の検定合格、米国のテロ報復 に関しての日本の対応など、ますます日本は危険な方向へと向かっています。このまま戦前へと逆戻りしていくのでしょうか?若い世代が行動を起こすために、教科書 問題とナショナリズムに関して、自身の戦争体験も踏まえながら、作家の野坂昭如氏 に語っていただきます。

その前日に、京大映画部共催の映画シンポジウムがあります。
11/23(祝)14.30〜
「パゾリーニのイタリア」
講師:浅田彰・岡田温司・篠原資明 
場所:日本イタリア会館ホール(市バス201、206系統「京大正門前」下車。東一条交 差点西入るスグ) 
料金・チケット発売:近日発表
*孤高の映像詩人パゾリーニについて、とっても便利出版部刊『パゾリーニ・ルネサ ンス』も好評の浅田彰に、ルネサンス研究の岡田温司とイタリア美学研究 の篠原資明が加わり、パゾリーニを通して広くイタリア文化を語ります。同時に、11/9〜12、11/22〜23、25〜26とパゾリーニ代表作の上映があります。お見逃しなく。

この催しのお問い合わせは075-342-4050のRCSまで。

8/19付全国書籍売り上げチャートでとっても便利出版部『パゾリーニ・ルネサンス』 が堂々4位の快挙!  
8/19付日本全国書籍売り上げチャート(Amazon.co.jp調べ)でとっても便利出版部 『パゾリーニ・ルネサンス』が堂々4位の快挙を成し遂げました!以下は、そのトッ プ10の順位です。

1.ファイナルファンタジーX シナリオ・アルティマニア デジキューブ
2.ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100―誰もここ まで教えてくれなかった使え る裏技 スティーブ ソレイシィ (著), その他 ,アルク
3.ファイナルファンタジーX バトル・アルティマニア デジキューブ
4.パゾリーニ・ルネサンス 大島 渚 ,四方田犬彦,浅田彰(著), 大野裕之その他 とっても便利出版部
5.論理トレーニング101題 野矢 茂樹 (著) ,産業図書
6.おじいさんは山へ金儲けに 村上 龍 (著), はまの ゆか (イラスト) ,NHK出版
7.ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた ジョン グレイ (著), その他 ,三笠書房
8.わかもとの知恵 筒井 康隆 (著), きたやま ようこ (イラスト) ,金の星社
9.新しい歴史教科書―市販本 西尾 幹二 (著) ,扶桑社
10.英検、TOEICスコア・アップ 英会話上達のための最強のボキャブラリー アルク英語企画開発部 (編さん) アルク

 先日37位までランクアップしたときに、流通センターの担当者さんと「すごいね。 ところで1位は何の本だった?ハリー・ポッター?」「いえ。あの変な歴史教科書で す」「嘘!あんなのがまだ売れてるのか!駄目だなあ・・・。」「分かりました。あ の変な教科書を抜くまで頑張ります。」と会話しました。それが、今日のチャートで は、変な教科書は9位で、われわれの本『パゾリーニ・ルネサンス』は4位!見事に達 成しました。(といっても、あれからとくに宣伝をしたとか、頑張ってはいないので すが・・・。)  これも皆様のおかげと深く感謝しています。今後ともよろしくお願いします。

とっても便利出版部『パゾリーニ・ルネサンス』売り上げ全国37位にランクイン!
とっても便利出版部から6月に発売になった『パゾリーニ・ルネサンス』が、8/17付 けのAmazonの売り上げチャートで、全国37位にランクインしました。今まで書く書 店ごとのベストセラー10位に入ったことなどはありましたが、全国規模でのランク インははじめての快挙です。御支援ありがとうございます。

大野裕之、ラジオ出演情報!
7/25(水)朝8時15分ごろからKBS京都ラジオに大野裕之が生放送出演します。京都発のミュージカルのあり方などについて語らせていただく予定です。今回は、なんと言っても「移動中継車」が大野の自宅まで来るという点がポイントです。大野は頑張って家を片付けると意気込んでいます。

大野裕之ロングインタビュー
7/15発売の週刊誌「京都民報」に大野裕之のロングインタビューが掲載されま す。また7/16のFM東京での関西演劇特集に、大野裕之がコメンテイターとして出 演します。関東在住の方、要チェック!上方の人は聞けません。ごめんなさい!

ミュージカル・ワークショップのお知らせ
 劇団とっても便利は、6月27日より、歌・ダンス・演技において、それぞれ第一線 で活躍する講師の方々を招いて、ミュージカル俳優養成のためのワークショップを開 催します。   最初は、TVやラジオで活躍中の森本昌巳先生をお迎えしての歌のレッスン。日程 は6/27、7/4、11、18の各水曜日。時間は、各回7時から9時30分まで。場所は、ス タジオヴァリエ(京都市バス201,206系統「近衛通」下車。近衛通を東へ徒歩3分。京 阪「丸太町」下車。徒歩15分)です。  題して『ミュージカ ルを志す人へ・基礎篇』・・・基礎的な呼吸法、発声法から 実際の曲における表現方法まで様々な角度からアプローチします。呼吸法、発声、発 音 (子音の処理など)、セリフとの関係などの基礎的なこと,そしてこれらを実際 の曲(今回は合唱を中心に学びます)に応用し、感情表現(音程、レガートなどの唱 法)、 ハーモニーのとりかた、最終的に実際に芝居として動作も付けて歌えるよう になるまでの基礎を学びます。   声学の基礎を学びたい人から、さらなるレヴェル・アップを目指す上級者まで幅 広く参加出来ます。料金は、4回通しで12000円です。  詳しいお問い合わせ、お申しこみは、 company@benri-web.com または、電話/ファクシミリ 075-703-4130までよろしくお願いします。 先着順で 定員になりしだい締めきります。

「浅田彰セレクション」ゴダール作品京都公開で、浅田彰/大野裕之トークショー!
 「若者よ目覚めよ!」と題された「浅田彰セレクション」(ゴダール『東風』、イベンス『北緯17度』、マルケル、ゴダール他『ベトナムから遠く離れて』)。大阪公開に引き続き、京都公開でも上映前の大野裕之トークショーが決まりました。
 日時は、7/1(日)15時15分から。ゴダールの『東風』の前に行います。大阪でのトークよりも少し多めに時間を頂いたので、前回とは違ったアプローチで、作品の魅力について語り尽くします。映画料金でトークも聞くことができます。
 なお、前日にはもちろん浅田彰さんがお話しされます。どちらのトークも上映も逃さぬよう!

 場所=日本イタリア京都会館(東一条交差点西・京大前)
 日程=6/29(金)14.00 『ベトナムから遠く離れて』
         16.15 『北緯17度』
         18.40 『東風』
    6/30(土)13.00 『北緯17度』
         15.15 浅田彰トークショーに続いて『ベトナムから遠く離れて』
         18.40 『東風』
    7/1 (日)13.00 『ベトナムから遠く離れて』
         15.15 大野裕之トークショーに続いて『東風』
         18.15 『北緯17度』
    7/2 (月)14.00 『東風』
         16.00 『北緯17度』
         18.15 『ベトナムから遠く離れて』
         20.35 『東風』

(また、6/29-7/1の20.35からルネ・ラルーの『ファンタスティック・プラネット』も上映される。こちらもオススメである。) <大野談・・・『北緯17度』は分かりやすい映画だし、傑作です。この作品の前だけトークがないけど、すごく面白いので、見のがさないようにして下さい!ちなみに、今天王寺のアポロシネマ8でやっている『ローサのぬくもり』は『オール・アバウト・マイ・マザー』と賞を分け合ったという感動作。もうすぐ出る"tout va bien"誌に書いたぞ。扇町ミュージアムスクエアでやっている『ビートニク』は、ウイリアム・バロウズやアレン・ギンズバーグなど、ビート詩人たちの魂の軌跡を追うドキュメンタリー。これは朝日新聞にも書いたぞ。どちらも必見!)

現代思想自主ゼミのお知らせ
現代思想自主ゼミ(旧SPOONERISM)は、二週間に一回、浅田彰先生を講師におむかえして、広く現代思想を読んでいく読書会です。初回は5/18(金)18.00から、時計台裏経済学部地下第六購読室にて、ジャック・デリダ著『ポジシオン』(青土社)の第一章「含蓄的からみあい」を読みます。参加者の職業・年齢・学校などなどは問いません。御質問はcompany@benri-web.comまで。

浅田彰、大野裕之 映画トークショー開催!
ゴダール『東風』、イベンス『北緯17度』、『ベトナムから遠く離れて』の関西ロードショー(扇町ミュージアムスクエア)上映に際して、トークイベントがあります!
5/5(土)昼12.50から浅田彰(京大助教授)トークショー(『ベトナムから遠く離れて』上映前)
5/12(土)昼12.50から大野裕之(映画研究家・劇団とっても便利代表)トークショー(『東風』上映前)
です。
映画料金でついでにトークも見ることができます。
ぜひおこし下さい!

現代思想自主ゼミ+とっても便利出版部共催
浅田彰講演会『現代思想入門』
5/10(木)15.00開演
京大法経5番教室(市バス201,206「京大正門前」下車徒歩2分。京阪出町柳下車徒歩10分。京大時計台裏。)
料金:新入生・浪人生・中高生は無料。その他は前売400円、当日500円。

混迷を深める世界で、私達がとるべき道は?時代を読みとく座標軸を、ベストセラー『構造と力』以来、現代思想・批評の最前線で疾走し続ける浅田彰京大助教授に語っていただきます。当日は、質問も大歓迎です。多数の御来場お待ちしております。

*なお、これに引き続き、5/18(金)18.00より、だいたい二週間に一回のペースで、浅田彰先生を講師にお迎えして、現代思想自主ゼミを行います。場所は法経館東ウイングの地下(E地下)第6購読室です。デリダなどを読む予定ですが、詳細は参加者の希望によって決定します。お問い合わせは、電話/ファクシミリ075-703-4130、company@benri-web.comまで。

とっても便利マスコミ登場情報
「読売ライフ」4月号に大野裕之のロングインタビューが掲載されています。大野裕
之の他に、ますだ美季、榊阿希子、のむらしんいちろうの写真も何枚か掲載。ちょっ
といい感じの記事なのでファン必ていのアイテムです。(ただし、これは読売新聞購
読者全員に配られる雑誌なので、購読者でない方はなんとかして手にいれてください
。)
「出版ニュース」3月中旬号に、『チャップリンのために』が取り上げられています。
「大野裕之編『チャップリンのために』はチャップリン映画を語るには見逃せない一
冊である」とのこと。さすがよく分かっていらっしゃる。その通りです!

大野裕之、朝日新聞連載最終回です!
 一年間わたって好評連載してきました大野裕之の朝日新聞連載映画コラム「オスス
メ!」は次回で最終回です。最後の連載は3/15(木)朝日新聞夕刊「A+1」欄。忌野
清志郎のライブを追った『不確かなメロディー』という映画を超強力にオススメして
おります
 清志郎さんの大ファンである大野にとって、この映画でとりあえずの締めくくりに
できるのは、ちょっと出来過ぎの感もありますが、とにかくいい映画です。でも映画
よりももちろんライブの方がいいです。

劇団とっても便利4月公演オーディション開催!
劇団とっても便利では、4月公演『僕のサーカス』(4/26-28@京都教育文化センター大ホール) のために公開オーディションを行います。多数ご参加下さい。

実施日程:3/18(日)13.30集合

場所:京都 東山青年の家(市バス206系統などで東山七条下車徒歩すぐ。京阪電車
              七条駅から東に徒歩10分。)

募集対象:
1、ダンサー(ダンス歴1年程度以上の経験が望ましい)
2、奇術師。曲芸師。
3、エキストラ(経験は問いません)

それぞれオーディション課題は当日発表します。2に関しては、特にこちらからの 課題はありませんので、ご自分の特技を当日発表してください。
なお、オーディションに合格され、出演者となられた方には、規定の出演料が 発生します。

詳しいお問い合わせ・お申し込みは、
company@benri-web.comまでよろしくお願いします。

劇団とっても便利
http://www.benri-web.com

劇団とっても便利 2001年の予定

春公演
 4月26(木)-28(土)京都教育文化センター大ホール(京阪丸太町下車)にて 新作『僕のサーカス』(作曲・脚本・演出=大野裕之)を上演。  
  以降、ツアー公演(大阪公演)も検討中です。

秋公演
 『バイセクシャルな夕暮れ』三都ツアー決定。
 10月下旬 東京公演
     新宿タイニイ・アリスにて、
     「アジア小劇場演劇ネットワーク東京公演 アリスフェスティヴァル2001」に参加      決定。
 11月 京都公演
 12月 大阪公演 梅田HEP HALLが予定されています。

  その他、詳細に関しては、決まり次第、この欄でもお知らせします。



NEWS topへ
2003年のNEWS
2002年のNEWS
2000年のNEWS
1999年のNEWS